スキップしてメイン コンテンツに移動

簡易設定ファイルパーサー by C++

簡易設定ファイルパーサー

概要

簡易的な設定ファイルパーサー、結構面白いアイディアで、昔先生から教わったものです。
C++ で書いている。
自作ゲームでゲームパッドのキーコンフィグ保存用に使っていた物が原型である。

本論

ソースコード

test.cpp
/*
 * Easy config parser
 * 簡易設定ファイルパーサー
 * jskny
*/

#include <iostream>
#include <string>
#include <map>
#include <cstdio>


using namespace std;


map<string, int> g_config;


bool SetConfigData(const char* const key, int val)
{
 if (!key) {
  return (false);
 }


 g_config[key] = val;
 return (true);
}


int GetConfigData(const char* const key)
{
 if (!key) {
  return (false);
 }


 return (g_config[key]);
}


int main(int argc, char* argv[])
{
 // 設定ファイル
 const char* const urlFile = "./config.txt";

 FILE* fp;
 fp = fopen(urlFile, "r");
 if (fp == NULL) {
  cerr << "file is not found." << endl;
  return (-1);
 }


 int line = 0;
 char buf[300];
 while (true) {
  int v = 0;
  int r = EOF;
  ++line;

  // [key 1234] という形式
  r = fscanf(fp, "%s%d", buf, &v);
  if (r == EOF) {
   break;
  }

// TODO: Debug mode only. erase.
cout << "[debug] line " << line << " into " << buf << "," << v << endl;


  SetConfigData(buf, v);
 }


 fclose(fp);
 fp = NULL;


 // Get data.
 cout << "Get config data." << endl;
 cout << "Is debug ? " << GetConfigData("debug") << endl;
 cout << "Is debug ? " << (GetConfigData("debug") == 1 ? "yes" : "no") << endl;
 cout << "test is = " << GetConfigData("test") << endl;
 cout << "end." << endl;


 return (0);
}

設定ファイル

config.txt
debug 1
test 100020

結果

[debug] line 1 into debug,1
[debug] line 2 into test,100020
Get config data.
Is debug ? 1
Is debug ? yes
test is = 100020
end.

感想

面白いアイディアだと思う。
以上

このブログの人気の投稿

記述試験の書き方(仮)

記述試験の書き方(仮) 1,まえがき   法学部の試験では記述式の試験が出てくる。   その試験では、あるテーマについて自由に論ぜよとされている。 しかし、論ぜよと言われても、どのように論じればいいのか、すなわち、記述の仕方について教わったことがない(よくよく考えると、法的文章力を習得させる事だけが目的の授業はないと思われる)。   本稿では、私自身が法学畜になり、見聞きし、実際に活用している論述方法についてまとめている、はずである。その要点は、①条文、判例、学説を使う。②単なる事実と法的事実を区別する。③文章内に一貫性を持たせる。である。 法律と、プログラミング

本サイトの今後について

告知 本サイトは今後更新されることは、おそらくありません。 過去記事等はこのまま放置するつもりです。内容の陳腐化並びにその正確性等については保証はできません。自己責任で活用いただければと思います。 This site won't update in future. And Thank's everyone. new site -> sysrigar

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くときの予備録

node.js で SQLite3 を使用するコードを書くとき、予備録 まず、非同期処理。 C言語や Perl のように上から下に処理が続くと決して思ってはいけない。 SQLite3 の each は SQL 文実行完了時に呼び出す関数を指定できる SQLite をインストールします、 npm install sqlite3 [test.js] var sqlite3 = require('sqlite3').verbose(); var db = new sqlite3.Database(':memory:'); db.serialize(function() { db.run("CREATE TABLE lorem (info TEXT)"); var stmt = db.prepare("INSERT INTO lorem VALUES (?)"); for (var i = 0; i 結果 [ROW] 1: Ipsum 0 [ROW] 2: Ipsum 1 [ROW] 3: Ipsum 2 [ROW] 4: Ipsum 3 [ROW] 5: Ipsum 4 [ROW] 6: Ipsum 5 [ROW] 7: Ipsum 6 [ROW] 8: Ipsum 7 [ROW] 9: Ipsum 8 [ROW] 10: Ipsum 9 [BUF] 1: Ipsum 0 [BUF] 2: Ipsum 1 [BUF] 3: Ipsum 2 [BUF] 4: Ipsum 3 [BUF] 5: Ipsum 4 [BUF] 6: Ipsum 5 [BUF] 7: Ipsum 6 [BUF] 8: Ipsum 7 [BUF] 9: Ipsum 8 [BUF] 10: Ipsum 9 Finish. まぁ見れば分かる通り、each 関数の第三引数を指定しただけなんだけどね。 Database#each(sql, [param, ...], [callback], [complete]) https://github.com/mapbox/node-sqlite3...